目の充血は何が原因?
症状別の対処法や予防方法を解説

目の充血の原因は、一般的に、目の疲れやストレス、ドライアイ(目のかわき)、睡眠不足、過剰な飲酒やタバコの摂取、血圧の上昇、目の病気など、様々な原因が考えられます。

この記事では、目が充血する原因や緩和するための方法について解説します。おすすめの目薬のほか、休息や生活習慣の改善など、毎日実践できる予防方法についても紹介します。

01 目が充血するメカニズムとは

目の充血とは、目の血管が膨らんで全体的に赤く見えている状態のことです。白目の表面は「結膜」と呼ばれる薄い透明の膜に覆われていて、多くの血管が通っています。血管は大変細いため、通常は目立ちませんが、充血すると血管が拡張して、白目全体が赤く目立つようになります。

目が充血するメカニズムとは

02 目が充血する原因

目の充血は、炎症や疲れなどにより目の血管が拡張することで起こります。
炎症の原因は紫外線やコンタクトレンズの長時間の装用、細菌・ウイルス感染による角膜ダメージなどがあります。

また、目の疲れやストレス、目のかわき、睡眠不足などから目を回復させるために、たくさんの酸素や栄養素が必要になり、酸素や栄養素の運搬が活発になることで目の血流量が増え、血管が拡張し充血することもあります。

目が充血する原因について、詳しく見て行きましょう。

目が充血する原因

目の疲れやストレス

長時間のパソコン作業やスマートフォンの使用などによる目の疲れやストレスは、充血を起こす原因のひとつです。画面を長時間見続けていると、まばたきの回数が減るため目が緊張状態になります。同時に目の乾燥も進み、目に疲労やストレスが溜まりやすくなってしまいます。

目の疲れに効く目薬

目の疲れやストレス

目のかわき

ドライアイ(目のかわき)も充血の原因のひとつです。ドライアイは目の充血だけでなく、疲れや異物感、痛みなど様々な症状を呈し、涙が不安定になります。

パソコンやスマートフォン画面を長時間見続けることやコンタクトレンズの長時間の装用、冷暖房による室内の乾燥によって、角膜はダメージを受けます。角膜の傷はドライアイの原因にもなるため、そこから目の充血を引き起こすこともあります。

ドライアイ(目のかわき)に効く目薬

目のかわき

睡眠不足

睡眠不足により目が充血する場合もあります。睡眠が十分とれず、起きている時間が長くなると、目が乾燥しやすくなるだけでなく、睡眠中に行われる目の疲労回復ができません。そのため、目の疲労を回復させるための酸素・栄養素を届ける働きが高まり、目の血管が拡張して充血を引き起こします。

睡眠不足

アルコール摂取

アルコールには血管を広げて血流量を増やす作用があるため、お酒を飲むと目の血管が広がり、充血するという方もいます。アルコールの分解スピードには個人差があるため、飲酒量が増えても充血しにくい方もいれば、わずかな飲酒で充血する方もいます。

アルコール摂取

外部からの刺激

目にゴミが入ったり、長時間紫外線を浴びたり、外部からの刺激が原因で目が充血することもあります。プールで泳いだときの充血は、消毒の刺激が目の炎症を引き起こすと考えられます。また、目を強くこすって目に刺激を与えてしまうことも、充血の原因です。

外部からの刺激

コンタクトレンズの装用

コンタクトレンズの長時間の装用も目が充血する原因のひとつです。コンタクトレンズの装用中は眼球の酸素不足や目のかわきが起こりやすく、裸眼に比べて充血しやすい状態となっています。さらに、コンタクトレンズの傷による刺激も炎症を引き起こす原因となるため、装用中は目をこすったりせず清潔な状態を保つことが大切です。

コンタクトレンズの装用

目薬の選び方は?目の疲れ・目のかすみ(目やにの多いときなど)・ドライアイ(目のかわき)におすすめの目薬

03 目の充血を緩和するための方法とは

目が充血してしまったら、どうしたらいいのでしょうか。ここでは、目の充血を緩和する方法を紹介します。

目薬を使う

目の充血を緩和するには、充血除去成分(塩酸テトラヒドロゾリンなど)が入った目薬が有効です。充血に効くスマイルシリーズの目薬をチェックしてみてください。

  • かゆみ・充血に

    スマイル40 メディクリアDX

    スマイル40 メディクリアDX 防腐剤無添加 液色黄色透明

    かゆみ・充血を治す

    • 第2類医薬品

    • 15mL

    • クール

    清涼感 レベル4

    • 充血

    • かゆみ

    スマイル40 メディクリアDX

目を休める

疲れやストレスが原因で充血している場合、目を休める必要があります。パソコンやスマートフォンを長時間使用する場合には、1時間に一度を目安に休憩をとりましょう。休憩をとるのが難しければ、短い時間目をつぶるだけでも効果的です。

04 毎日実践できる目の充血を予防する方法

目の充血を予防するには、生活習慣を整えることが大切です。簡単に実践できる予防法を紹介するので、充血に悩む方はぜひ参考にしてください。

適切に休息をとって目を休める

目を酷使すると充血しやすいので、こまめに休息をとることを意識しましょう。特にパソコンやスマートフォン画面を長時間見続ける場合、無意識にまばたきの回数が減り、目にかかる負担が大きくなります。まばたきが減ると目が乾燥しやすくなり、思った以上に疲労が溜まるケースも少なくありません。疲労を溜め込まないよう1時間に一度休憩をとり、適切に目を休めましょう。

適切に休息をとって目を休める

健康的な生活習慣を維持する

目の充血の予防には、健康的な生活習慣を維持することも大切です。目の健康を考えた栄養バランスのよい食事をとることで予防効果が高まります。特に、「ビタミンA」「ビタミンB群」「ビタミンC」「ビタミンE」は目の健康維持に重要な役割を果たすとされています。また、「アントシアニン」や「アスタキサンチン」は、目の疲れや乾燥に効果があるといわれています。「アントシアニン」はブルーベリーなど青色の果物、「アスタキサンチン」は鮭や赤身の魚、エビなど赤色の食べ物に多く含まれています。これらを意識して日々とり入れるようにしましょう。

一方、タバコやアルコールの過剰摂取は目を充血させる原因となるため、控えるようにしましょう。

健康的な生活習慣を維持する

05 目の充血は病気のサイン?こんなときは病院へ

「目の充血が長引く」「充血以外の症状がある」といった場合、病気のサインかもしれません。想定される病気としては、ぶどう膜炎、アレルギー性結膜炎、強膜炎、緑内障などがあり、放置し続けると失明する恐れもあります。症状が長引く場合は、早めに眼科で診てもらいましょう。

目の充血は病気のサイン?こんなときは病院へ

06 目が充血したら原因を確認して適切に対処しよう

目の充血は、目の疲れやストレス、目のかわき、睡眠不足、過剰な飲酒やタバコの摂取、血圧の上昇、目の病気など、様々な原因によって引き起こされます。原因を把握し、適切に対処することが大切です。

症状にあわせて目薬を使ったり、定期的に目を休めたりすることで、目の充血の緩和が期待できます。目の充血は、単なる疲労やストレスのあらわれにとどまらず、重大な病気のサインの可能性もあるため、充血が長引く場合は眼科で診てもらいましょう。

充血に効く目薬

目の充血にお困りの方はこちら!

充血に効く目薬



製品紹介

※ドライアイ(目のかわき)とは
なんらかの原因で目を保護する涙の量が少なくなったり、涙の成分バランスが変化したりすることにより、目が乾燥した状態のこと

トップへ戻る